中企団加盟社労士
全国6,833事務所

 

トップページ幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ フォーカス


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

フォーカス

制作工程改善など実施(2021/03/15)

フォーカス

西日本ビジネス印刷㈱(福岡県福岡市、園田慶一代表取締役会長、25人)では、時間外労働の削減対策として、クライアントとの打合せに営業職だけでなくデザイナーが参加するなどの取組みを推進している。修正に関する時間を減らし、業務…続きを読む

パート活用 コロナ禍の来院対応へ(2021/03/08)

フォーカス

新型コロナウイルス感染者を受け入れている沖縄県の浦添総合病院は、来院者の体調や渡航歴を確認する業務をパート人材に任せるなどにより、看護師らが本業である患者の治療などに割く時間を確保している。医療従事者の働き方の見直しを図…続きを読む

残業時間が2年で63%減(2021/03/01)

フォーカス

八尾トーヨー住器㈱(大阪府八尾市、金子真也代表取締役、134人)は、近畿圏内に複数のサテライトオフィスを設けてテレワークを推進している。各社員は日々、客先に合わせて働く場所を選ぶため、ムダな移動時間が減少した。モバイル端…続きを読む

ハラスメント対策 社内外に3つの相談窓口(2021/02/22)

フォーカス

全国にドラッグストア・調剤事業を展開する㈱ココカラファイン(神奈川県横浜市、塚本厚志代表取締役社長、約1万2000人)では、ハラスメント対策として社内外に合計3つの相談窓口を設置している。業務上の要望や不満なども含めて幅…続きを読む

特休やリモート制度設ける(2021/02/15)

フォーカス

写真ビジネスのベンチャー企業である千㈱(東京都千代田区、千葉伸明代表取締役社長、グループ連結223人)では、育児と仕事の両立に資する独自の取組みを推進する。子どもが小学校入学時まで利用可能な特別休暇やリモートワークなどの…続きを読む

60歳以上はリスク管理など (2020/02/08)

フォーカス

三井不動産㈱(東京都中央区、菰田正信代表取締役社長、1678人)は、65歳定年制を採用し、シニア人材の活用に力を入れている。専用の雇用区分「マスター職掌」で処遇し、新たな役割を与える。実際に、開発する街のステークホルダー…続きを読む

赤青のシール使い階段識別(2021/02/01)

フォーカス

清掃業の㈱美交工業(大阪府大阪市、福田丈人代表取締役、170人)では、業務を発注した施設の担当者も巻き込みながら障害者雇用を進めている。定期的に会議を開き、障害者の勤務状況や現場における問題点の把握などを行う。施設内に赤…続きを読む

健康経営 社食メニューで減塩対策(2021/01/25)

フォーカス

医療機器や計量・計測機器を製造する㈱エー・アンド・デイ(東京都豊島区、森島泰信代表取締役社長、連結2633人)は、生活習慣予防を中心とした健康経営を実践している。喫緊の課題は高血圧で、社員食堂では、定番メニューの減塩を図…続きを読む

年間で新卒6人を獲得(2021/01/18)

フォーカス

IT業のATTS㈱(大分県大分市、菊池充代表取締役社長、84人)は、負荷の大きいプロジェクトに対する早めの人員投下などにより時間外労働の削減を進めている。年次有給休暇については、年末年始などに「取得奨励日」を設けており、…続きを読む

テレワーク コロナ禍前から制限なし(2021/01/11)

フォーカス

リコーITソリューションズ㈱(神奈川県横浜市、石野普之代表取締役社長執行役員、961人)ではテレワークについて、コロナ禍以前から日数などの制限を設けずに運用している。昨春に定着・拡大が一気に進み、全社的な出社率は2割程度…続きを読む


▲PAGETOP