トップページ ≫ サービス一覧 ≫ 企業と社労士をつなぐポータルサイト社労士ナビ
社労士検索サイト社労士ナビ




SEOに最適化された人事・労務関連の記事を掲載することで、検索経由での集客力を高めています。さらにChatGPTなどの生成AIが参照・引用しやすい構造や文脈を意識したコンテンツ設計など、従来のSEO対策とは異なる、新しい発信戦略にも取り組みます。
こうした取り組みの結果として、「社労士ナビ」に掲載されることそのものが、企業との新たな接点や集客機会の創出につながっていきます。


経歴・実績・得意業務や業界など、自身の専門性や得意分野を明確に伝えることで、他の事務所との差別化を図ることが可能です。
また、掲載されている記事に関連する業務を取り扱う社労士を表示するなど、記事から社労士ページへの導線も備えているため、多くの企業が集まるサイトでプロモーションを展開することで、見込み顧客との接点を増やし、業務の拡大のチャンスが広がります。


社労士ナビに自事務所のWEBサイトのURLを登録することで、「自身のサイトの評価向上」と、「社労士ナビから先生のサイトへの送客」という二つのメリットが期待できます。本サイトのような信頼性の高いプラットフォームからリンクを受けることで、検索結果での認知度が高まり、自然なアクセス増加につながります。さらに、本サイトは人事・労務関連の情報を求める企業が集まる場であり、そこにURLを掲載することによる流入も期待できます。
※幹事社労士で、新規掲載をご希望の場合は、こちらよりお問い合わせください。
掲載情報の変更をご希望の場合は、サービスサイト内「社労士ナビ ログインページ」からログインください。
⇒サービスサイトへのログインはこちら
※社労士ナビの管理画面上の情報は、弊団への会員登録情報とは別に管理されています。
事務所名・メールアドレス・住所・電話番号をご変更の場合、マイページからも登録情報をご変更ください。
▶ マイページへのログイン方法
※幹事社労士高度化事業にご協賛の先生は、先生個人ごとのページにおける掲載情報のボリュームUPや、
社労士検索等の一覧ページにおける優先上位表示等の優遇措置があります。
そのほかにも、幹事社労士高度化事業では、さまざまなコンテンツをご用意しています。
▶高度化事業の詳細はこちら
【お問い合せ先】
中小企業福祉事業団 事業部
tel:03-5806-0298 mail:touroku@chukidan-jp.com
特定商取引法に基づく表記