中企団加盟社労士
全国6,592事務所

 

トップページ幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ 賃金


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

賃金

1人平均改定額4,375円に(2013/12/16)

賃金
2013年12月19日

100人以上規模における1人平均賃金の改定額は4375円に――。厚生労働省の平成25年賃金引上げ等の実態調査で明らかになったもので、前年に比べ339円アップし、2年連続でプラスとなっている。所定内賃金に対する改定率は0.…続きを読む

大卒・定年者で2200万円弱に(2013/12/09)

賃金
2013年12月12日

厚生労働省の平成25年就労条件総合調査によると、昨年1年間に定年を迎えた勤続35年以上の大卒者の退職給付額は、2156万円となった。5年前の前回調査の水準と比べ、385万円減と大幅にダウンしている。同条件の高卒・現業職は…続きを読む

事務係長の所定内・ピークで44.1万円(2013/12/02)

賃金
2013年12月5日

人事院の平成25年民間給与実態調査の確報によると、事務係長の所定内給与のピークは52~56歳未満44万982円だった。大卒初任者を含む事務係員20~24歳未満と比べると、2.06倍の水準となっている。同様に技術系をみると…続きを読む

大卒男性・2年連続減で20万円に(2013/11/25)

賃金
2013年11月28日

厚生労働省の「平成25年賃金構造基本統計調査(初任給)」によると、今年3月卒の大卒男性の初任給は20万200円だった。前年調査に続いてマイナスとなり、0.8%減少している。企業規模別でみても軒並みダウンし、小規模ほど大き…続きを読む

65歳定年延長へ賃金カーブ修正(2013/11/18)

賃金
2013年11月21日

京阪電気鉄道㈱(大阪市中央区、加藤好文社長)は、今年4月に65歳定年を前提とした新人事制度を導入した。一般社員層で全10等級を設けていた職能資格制度を廃止するとともに、60歳以降も職位や職務の変更は行わず、定年まで同一の…続きを読む

大卒・事務系20.9万円に(2013/11/11)

賃金
2013年11月14日

経団連と東京経協がまとめた新規学卒者の決定初任給調査によると、2013年3月卒の大卒・事務系の初任給は20万8,721円、技術系は20万8,495円だった。前年水準からの上昇率はそれぞれ0.09%、0.07%のプラスとな…続きを読む

東京の4人世帯26.1万円(2013/11/04)

賃金
2013年11月7日

都道府県人事委員会による平成25年4月の4人世帯の標準生計費は、東京26.1万円、大阪市21.5万円、名古屋市23.3万円などとなった。人事院の算定した全国の水準と比べると、東京は18%、名古屋市は5%上回る一方、大阪市…続きを読む

総合職・大卒35歳32.4万円(2013/10/28)

賃金
2013年10月31日

愛知県経営者協会と名古屋商工会議所がまとめた「愛知のモデル賃金」調査によると、総合職・大卒のモデル賃金は22歳20.1万円、35歳32.4万円、50歳46.7万円、60歳46.2万円などとなった。全体的に大きな変化はみら…続きを読む

平均年間給与408万円に(2013/10/21)

賃金
2013年10月24日

国税庁の民間給与実態統計調査によると、平成24年に1年を通じて勤務した者の平均年間給与は、408万円だった。前年比0.2%減とめだった変化は示さなかったが、平成9年をピークに続く減少傾向は止まっていない。正規・非正規別で…続きを読む

大括り化図りゾーン別昇給(2013/10/14)

賃金
2013年10月17日

(株)JTB情報システム(東京都渋谷区、久保英資社長)は、役職のポストを部長級とマネージャーの2種類のみに整理し、職位や担当業務ではなく期待される役割や責任で処遇する「ミッショングレード制度」を運用している。昇格要件とし…続きを読む


▲PAGETOP