中企団加盟社労士
全国6,592事務所

 

トップページ幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ 賃金


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

賃金

男性の所定内・東京・中企業で38.4万円(2013/04/01)

賃金
2013年4月5日

厚生労働省の都道府県別賃金調査(平成24年賃金構造基本統計調査の細部集計)によると、常用労働者100~999人の中企業における男性の所定内給与額は、東京38.4万円、大阪31.9万円、愛知32.0万円などとなった。大阪・…続きを読む

入社8年目から店長級へ(2013/03/25)

賃金
2013年3月27日

東京・大阪・名古屋圏を中心にホームセンターを展開する(株)カインズは、全8階層のグレード制度を採用し、最短で大卒入社8年目に店長クラスへ引き上げるキャリアパスを明示している。多様な業務を経験させて早期育成を図るとともに、…続きを読む

中小規模の課長級43.6万円(2013/03/18)

賃金
2013年3月21日

厚生労働省の役職者賃金調査(平成24年賃金構造基本統計調査の細部集計)によると、企業規模別にみた課長級の所定内給与額は、1,000人以上58.4万円、500~999人49.2万円、100~499人43.6万円だった。大手…続きを読む

中小規模の課長級43.6万円(2013/03/18)

賃金
2013年3月21日

厚生労働省の役職者賃金調査(平成24年賃金構造基本統計調査の細部集計)によると、企業規模別にみた課長級の所定内給与額は、1,000人以上58.4万円、500~999人49.2万円、100~499人43.6万円だった。大手…続きを読む

大手の大卒モデル・ピークは55歳64万円に(2013/03/11)

賃金
2013年3月14日

大手企業230社の回答を集計した中央労働委員会の平成24年賃金事情調査によると、大卒・総合職のモデル賃金は22歳21.1万円、35歳39.9万円、45歳57.0万円、55歳63.7万円などとなった。初任時22歳に対するピ…続きを読む

男性のピーク42.5万円に(2013/03/04)

賃金
2013年3月7日

厚生労働省の平成24年賃金構造基本統計調査によると、一般労働者・男性の所定内賃金のピークは50~54歳42.4万円となった。前年比1.4%伸び、3年連続で上昇している。企業規模別では、大企業の51.4万円に対して中企業は…続きを読む

6割が非管理職に役割・職務給(2013/02/25)

賃金
2013年2月28日

上場企業のうち、非管理職に職務・役割給を導入する割合は6割に――。日本生産性本部の「日本的雇用・人事の変容に関する調査」によると、基本給に役割・職責を反映する給与を採り入れる企業は、管理職で79.2%、非管理職で58.4…続きを読む

現金給与総額0.6%減の31.4万円に(2013/02/18)

賃金
2013年2月21日

厚生労働省・毎月勤労統計調査(平成24年分速報)によると、現金給与総額は31万4,236円となり、0.6%減少した。2年連続でダウンし、減少率も前年を上回っている。物価変動を踏まえた実質賃金指数は同じく0.6%減となり、…続きを読む

総合職・大卒モデル45歳54.3万円に(2013/02/11)

賃金
2013年2月15日

経団連の「2012年6月度定期賃金調査」によると、大卒・総合職の標準者賃金は、22歳20.9万円、35歳38.8万円、45歳54.3万円、55歳63.2万円などとなった。22歳と30歳では前年比減少したものの、50歳以降…続きを読む

東京・男性の所定内40.3万円に(2013/02/04)

賃金
2013年2月8日

厚生労働省・平成24年賃金構造基本統計調査の速報によると、一般労働者・男性の所定内給与額は、東京40.3万円、大阪33.7万円、愛知34.1万円などとなった。前年調査で4年ぶりに上昇した東京は1.0%減少し、再びマイナス…続きを読む


▲PAGETOP