中企団加盟社労士
全国6,833事務所

 

トップページ幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ 賃金


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

賃金

総合職・大卒の35歳32.6万円(2014/10/27)

賃金
2014年10月30日

愛知県経営者協会と名古屋商工会議所がまとめた「愛知のモデル賃金」によると、総合職・大卒のモデル賃金は22歳20.2万円、35歳32.6万円、40歳38.1万円、0歳47.5万円などとなった。すべてのモデル年齢で前年結果を…続きを読む

3年ぶり増で年間給与414万円(2014/10/20)

賃金
2014年10月23日

国税庁の民間給与実態統計調査によると、平成25年に1年を通じて同一事業所に勤務した者の平均年間給与は413.6万円となった。1.4%増とわずかに上昇し、3年ぶりに前年比プラスへ転じている。男性に限れば1.9%増の511.…続きを読む

柔軟な働き方へ4コース併設(2014/10/13)

賃金
2014年10月16日

(株)アンテプリマジャパン(東京都港区、森下光章社長)は今年7月、働き方に応じてコースが選択できる新人事制度を導入した。基本となるゼネラリストコースに加え、報酬の一部を歩合給化したスペシャリストコース、短時間勤務が可能に…続きを読む

コース別撤廃し一本化へ(2010/10/06)

賃金
2014年10月9日

(株)クボタ(大阪市浪速区、木股昌俊社長)は、コース別人事制度を撤廃し、管理職層、一般社員層のそれぞれで職務系列の一本化を図った。マネジメント系、スペシャリスト系などの3コースを運用してきた管理職層については、新たにエキ…続きを読む

最短12年で管理職へ登用(2014/09/22)

賃金
2014年9月25日

新日本空調(株)(東京都中央区、夏井博史社長。略称・SNK)は、若手の抜擢を推進するため、新卒入社から最短12年で管理職層へ登用可能とする新人事制度を導入した。一般社員層を計4資格から6資格にして昇格機会を増やす一方、滞…続きを読む

介護職員の所定内19.5万円(2014/09/15)

賃金
2014年9月18日

介護労働安定センターの「平成25年介護労働実態調査」によると、月給制労働者の所定内賃金は介護職員19.5万円、訪問介護員18.8万円、サービス提供責任者21.5万円、介護支援専門員25.0万円、事業所管理者35.2万円な…続きを読む

1点単価方式で査定昇給(2014/09/08)

賃金
2014年9月11日

三洋化成工業(株)(京都市東山区、安藤孝夫社長)は、一般社員層に2分野8要素で定義する複線型職能資格制度を採用している。研究職、営業職、生産技能職をまとめて総合職に区分し、一般職を含めた全コースで共通の給与体系を適用。基…続きを読む

事務課長の所定内60.1万円(2014/09/01)

賃金
2014年9月4日

今年4月の給与実態を調べた人事院「職種別民間給与実態調査」では、事務系職種の所定内給与は係長40.0万円、課長60.1万円、部長74.9万円などとなった。部長で前年比6.3%増、課長で2.5%増と伸びたが、係長は3.3%…続きを読む

平均妥結額6,700円超に(2014/08/25)

賃金
2014年8月28日

厚生労働省がまとめた平成26年の民間主要企業の春季賃上げ状況によると、平均妥結額は6,711円だった。前年比では1,233円増と大幅に伸びており、12年以降で最高の水準を示している。交渉前の賃金に対する賃上げ率は2.19…続きを読む

“エリア内勤務”基本に3区分(2014/08/18)

賃金
2014年8月21日

全国で約200店舗のモスバーガーを運営する㈱モスストアカンパニー(東京都品川区、都築好美社長)は、今年4月に勤務地の範囲で3つの社員区分を設ける新人事制度を導入した。従来は北日本・東日本・西日本の3つの地域に分かれていた…続きを読む


▲PAGETOP