中企団加盟社労士
全国6,592事務所

 

トップページ幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ フォーカス


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

フォーカス

3コースの英会話研修に注力(2018/02/12)

フォーカス

東武鉄道㈱(東京都墨田区、根津嘉澄代表取締役社長、3476人)は、接遇教育に一層の力を入れている。背景には、外国人の乗客や利用客が急激に増えていることがある。柱となるのが、3つのコースで成り立つ英会話研修だ。同社とグルー…続きを読む

8運動で総労働時間削減へ(2018/02/05)

フォーカス

国内最大手の石油元売会社JXTGエネルギー㈱(東京都千代田区、杉森務代表取締役社長、9137人)は、総労働時間削減に取り組んでいる。柱となるのが、「早く帰るための意識改革」と管理職の「マネジメント改革」のもと、8つの施策…続きを読む

5年で女性50人が管理職昇格(2018/01/22)

フォーカス

㈱日本政策金融公庫(東京都千代田区、田中一穂総裁、7364人)は2008年の設立時から、職員の働きやすい環境づくりに力を入れる。柱の1つが、女性職員の活躍推進やキャリア開発だ。新卒女性総合職の採用比率や管理職に占める女性…続きを読む

安衛委の議事録を社内報に」(2018/1/15)

フォーカス

産業廃棄物リサイクル業の㈱山本清掃(京都府京都市、山本敏裕代表取締役社長、160人)は、労働安全衛生の態勢を整備し、充実させている。社内報を創刊し、毎月の労働安全衛生委員会の議事やヒヤリ・ハット事例を載せる取組みを進める…続きを読む

スカイプ用い在宅勤務拡大(2017/12/25)

フォーカス

ジョブサポートパワー㈱(東京都立川市、小川慶幸代表取締役、120人)は、インターネット電話サービス「Skype=スカイプ」などを使いテレワークの推進に積極的に取り組むことで、障害者の就労環境を整えている。現在は全社員の半…続きを読む

取引先からの紹介が中心(2017/12/18)

フォーカス

総合保険代理店の(株)ピー・アール・エフ(東京都新宿区、浜中健児代表取締役社長、12人)は、1999年の創業時から一貫として採用は中途のみだ。営業職では、取引先の信頼のできる人を「1次フィルター」とし、彼らからの紹介を軸…続きを読む

社内独自の資格制度を運用(2017/12/11)

フォーカス

家族向けアミューズメント施設とインドアプレイグラウンドを運営する㈱イオンファンタジー(千葉県千葉市、片岡尚代表取締役社長、連結=7184人)は、「フレックス社員」と呼ばれるパートタイム労働者の定着・育成に力を入れる。各業…続きを読む

各社員がシートに年間目標記入(2017/12/04)

フォーカス

サトーホールディングス㈱(東京都目黒区、松山一雄代表取締役社長、連結5012人)は国内のグループ全13社で健康経営を推進中だ。専門の推進事務局を設け、グループ会社の社長や各拠点・部門の長が責任者に。健康増進に向けた動きを…続きを読む

心理分析官の助言で方針転換(2017/11/27)

フォーカス

高精度工業用センサの開発・製造・販売を行う㈱メトロール(東京都立川市、松橋卓司代表取締役社長、127人)は、新規大卒者の採用試験で独自色を出す。心理分析官の助言を基に、学歴・偏差値重視から当事者意識などを確認する試験に変…続きを読む

業界他社に先駆けPT結成(2017/11/20)

フォーカス

トヨタカローラ埼玉㈱(埼玉県上尾市、茂木喜明代表取締役社長、716人)は、職場内で少数の女性社員がより活躍できるよう取組みを展開する。2008年に業界内の他社に先駆け、女性のみのプロジェクトチーム「Cハピネス」を結成。顧…続きを読む


▲PAGETOP