中企団加盟社労士
全国6,592事務所

 

トップページ幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ ニュース


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

ニュース

自動車運送事業 健康起因事故に行政処分(2021/03/15)

ニュース

国土交通省は、トラック、バスなどの自動車運送事業において運転者の脳・心臓疾患などが原因で運転を継続できなくなる事案が増加しているため、運送事業者に対する行政処分の基準を改正する。運転者に健康診断を受診させず、健康状態の適…続きを読む

手当不支給 不当労働行為と認める(2021/03/15)

ニュース

障害者の就労継続支援B型事業所を運営するNPO法人せたがや白梅が、東京都労働委員会による救済命令取消しを求めた裁判で、東京地方裁判所(春名茂裁判長)は都労委の命令を維持し、組合員への役職手当不支給などは不当労働行為に当た…続きを読む

技能実習生 休業させず労災隠ぺい(2021/03/15)

ニュース

三重・津労働基準監督署(渡邉文孝署長)は、中国人技能実習生の労働災害を隠ぺいするために労災保険ではなく健康保険を使用させたうえ、3年以上も開いていなかった安全衛生委員会の議事録を捏造したとして、電子通信機器用部品製造業の…続きを読む

JAM 中小のベア要求4千円超に 全体平均200円上回る・UAゼンセン パート時給は37円に(2021/03/15)

ニュース

コロナ禍で迎える2年目の春季労使交渉で、格差是正をめざす中小企業単組の要求が大手を上回る傾向が明らかになってきた。機械・金属の産業別労働組合JAMの集計では、ベアに相当する改善要求額が300人未満で平均4354円となり、…続きを読む

求職者支援制度 給付金支給要件を緩和(2021/03/08)

ニュース

厚生労働省は、シフト勤務が減少したり、休業を余儀なくされた大企業の非正規労働者などを対象に、今後のステップアップを支援する新たな雇用・訓練パッケージを明らかにした。求職者支援制度における職業訓練受講給付金の月収要件を現行…続きを読む

「労務管理責任者」選任へ(2021/03/08)

ニュース

国土交通省は、海事産業の基盤強化のための海上運送法等の一部を改正する法律案を国会に提出した。船員の働き方改革に向けて、船員を使用する船舶所有者に対して「労務管理責任者」の設置を新たに義務付ける。選任された同管理者は、船員…続きを読む

留学費用 3千万円の返還命じる(2021/03/08)

ニュース

みずほ証券㈱(東京都千代田区、飯田浩一取締役社長)が、社内公募制度で海外留学した労働者に留学費用の返還を求めた裁判で、東京地方裁判所(天田愛美裁判官)は同社の請求をすべて認め、労働者に3045万円の支払いを命じた。留学に…続きを読む

2年間で11件労災かくし(2021/03/08)

ニュース

岐阜・関労働基準監督署(米山宏治署長)は、2年間で11件の労働災害を起こし、いずれも報告しなかった菓子製造業のタンドール製菓㈱(岐阜県美濃加茂市、391人)と同社専務取締役を、労働安全衛生法第100条(報告等)違反の疑い…続きを読む

週休2日と年360時間めざす(2021/03/08)

ニュース

地方のゼネコンを中心に約1・9万社が加盟する全国建設業協会(奥村多加典会長)は、令和6年4月から建設業にも時間外労働の罰則付き上限規制が適用されることを踏まえ、新たに「目指せ週休2日+360時間(ツープラスサンロクマル)…続きを読む

カスタマーハラスメント 省庁連携し対処マニュアル(2021/03/01)

ニュース

厚生労働省は、企業や労働者がカスタマーハラスメントおよびクレーマーハラスメントに対処するためのマニュアル作成に向け、関係省庁横断的な連携会議をスタートさせた。顧客や取引先からの暴力や悪質なクレームなどといった迷惑行為は、…続きを読む


▲PAGETOP