中企団加盟社労士
全国6,592事務所

 

トップページ幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ ニュース


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

ニュース

受動喫煙防止 製造業・建設業で遅れ(2022/06/13)

ニュース

新潟県がまとめた令和2年度の受動喫煙防止対策実施状況調査結果で、建設業や製造業において対策が遅れていることが浮き彫りになった。同年4月の改正健康増進法全面施行で原則屋内禁煙が義務付けられた事業所や飲食店などの第二種施設に…続きを読む

販売員確保へ営業短縮も(2022/06/13)

ニュース

日本百貨店協会(村田善郎会長=㈱髙島屋・取締役社長)は、将来にわたって意欲・スキルの高い販売スタッフを確保するため、5項目からなる「店舗における労働環境改善に向けた行動指針」を策定した。出店企業からの派遣販売員も含めた全…続きを読む

障害者雇用 調整金・報奨金の減額を(2022/06/06)

ニュース

厚生労働省は、今後の障害者雇用施策の充実強化に関する労働政策審議会障害者雇用分科会の意見書案を明らかにした。常用労働者100人超事業者を対象としている納付金制度における財政の安定化などに向け、一定要件に該当する際の調整金…続きを読む

停職の違法性めぐり弁論(2022/06/06)

ニュース

富山県氷見市の消防職員だった労働者が2度の停職処分を違法と訴えた裁判で、最高裁判所は2度目の停職処分の軽重を争点に弁論を開いた。二審の名古屋高裁金沢支部は複数人への暴言・暴行を理由に停職2カ月とした1度目の処分を適法と認…続きを読む

委託作業者の労働者性認定(2022/06/06)

ニュース

中央労働委員会第1部会(荒木尚志部会長)は、電気メーターの取替え工事業者が個人請負契約を締結した作業者ら5人が所属する組合から求められた団体交渉に応じなかった事案について、団交拒否を不当労働行為と認定し、同社の再審査申立…続きを読む

通勤手当 割増基礎に含めず送検(2022/06/06)

ニュース

愛知・刈谷労働基準監督署(橋本圭一署長)は、割増賃金の基礎となる賃金に「通勤手当」と称した手当を含めなかったとして、タクシー業の安城交通㈱(愛知県安城市)と同社取締役総務部長を労働基準法第37条違反の疑いで名古屋地検岡崎…続きを読む

雇用仲介業 掲載情報の正確性確保へ(2022/05/30)

ニュース

厚生労働省は、求人メディア(募集情報等提供事業者)や職業紹介事業者などに情報の正確性・最新性を保つための措置を義務付ける改正職業安定法が今年10月に施行されるのを踏まえ、関係政省令と指針を改正する。省令では、正確性・最新…続きを読む

都の時短命令は違法(2022/05/30)

ニュース

飲食業を営む㈱グローバルダイニング(東京都港区、長谷川耕造代表取締役社長)が、東京都による令和3年3月18日付けの時短営業命令を不服として訴えた裁判で、東京地方裁判所(松田典浩裁判長)は命令を違法と判断した。命令は緊急事…続きを読む

リスキル推進に報酬提示を(2022/05/30)

ニュース

経済産業省は、人的資本経営の実現に向けた検討会の報告書を取りまとめ、経営環境の急速な変化に対応するための人材戦略の1つとして、リスキル・学び直しの推進を掲げた。現在の職務にかかわらず機会を提供するため、労働時間の一定割合…続きを読む

労働災害 死傷者数が過去20年最多(2022/05/30)

ニュース

秋田労働局(川口秀人局長)は、昨年の労働災害による死傷者数は1220人で、過去20年間で最多となったと明かした。そのうちの28・4%が転倒災害で、全体に占める割合は記録の残る平成4年以降最も多い。豪雪が主要因とみているが…続きを読む


▲PAGETOP