中企団加盟社労士
全国6,833事務所

トップページ幹事社労士専用メニュー労働新聞トピックス ≫ 昇給率決定に4つの判断基準(2025/11/10)


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

昇給率決定に4つの判断基準(2025/11/10)

賃金

昇給率決定に4つの判断基準――LayerX

AI関連業の㈱LayerX(東京都中央区、福島良典代表取締役CEO)では、部下一人ひとりの処遇決定について、「市場価値とのギャップを調整」など4つの判断基準を設けている。全社的に評価ランク別の“目安”を定めたうえで、直属の上司が評価を実施し、評価調整会議を経て個々人の昇給率が決まる。業界内で希少性の高い「機械学習エンジニア」などの職種では、一気に1割超アップする大幅な引上げもあり得る。年収水準を引き上げてAI時代における採用競争力を高めるため、10月から新たに賞与制度を設けた。

▲PAGETOP