中企団加盟社労士
全国6,592事務所

トップページ幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

妊活休暇・相談制度を新設(2014/09/15)

追跡レポ
2014年9月18日

(株)サイバーエージェント(東京都渋谷区、藤田晋社長、社員2764人)では、女性が長く働き続けられる職場環境づくりの一環として今年5月から、新制度「マカロンパッケージ」を導入した。不妊治療のための「妊活休暇」や女性特有の…続きを読む

介護職員の所定内19.5万円(2014/09/15)

賃金
2014年9月18日

介護労働安定センターの「平成25年介護労働実態調査」によると、月給制労働者の所定内賃金は介護職員19.5万円、訪問介護員18.8万円、サービス提供責任者21.5万円、介護支援専門員25.0万円、事業所管理者35.2万円な…続きを読む

基幹労連内に「建設部会」発足へ(2014/09/15)

労組
2014年9月18日

鉄鋼・造船重機・非鉄金属企業の労働組合でつくる基幹労連は9月4、5日の2日間、神戸市で開催した第12回定期大会で建設連合と統合した。連合傘下では、ともに旧UIゼンセン同盟とサービス流通連合(現UAゼンセン)以来の産別統合…続きを読む

年休を「欠勤」扱いし送検(2014/09/15)

ニュース
2014年9月18日

大阪労働局(中沖剛局長)は、労働者が年次有給休暇を取得した際に賃金を支払わず「欠勤」扱いとした㈱リラックスマネジメントとそのグループ企業1社、および両社取締役の計2法人1人を労働基準法第39条(年次有給休暇)違反などの疑…続きを読む

地域企業の人材確保支援を強化(2014/09/15)

ニュース
2014年9月18日

中小企業庁は平成27年度、地域の中小企業における人材確保・育成支援施策を強化する。27年度予算概算要求において、新規の人材対策事業に20億円を計上した。都市部で発掘した多様な人材を地域の企業に導く「地域人材バンク拠点(仮…続きを読む

女性登用計画作成で助成金支給(2014/09/15)

ニュース
2014年9月18日

厚生労働省は平成27年度、女性登用についての目標を設定し、その目標達成に向けた行動計画を作成するなどした企業に支給する「女性活躍推進加速化助成金」(仮称)を創設する意向である。2020年に指導的地位に占める女性の割合を3…続きを読む

2~6カ月残業平均80時間とは(2014/09/08)

人事学望見
2014年9月11日

労働安全衛生法66条の8では、長時間労働者に対する「面接指導」を求め、過労死認定基準にも長時間労働が重要な要素となっている。長時間労働と認められるのは、過労死認定基準によると、発症1カ月前ないし2~6カ月の時間外・休日労…続きを読む

ボランティア・ポイント制度を新設(2014/09/08)

追跡レポ
2014年9月11日

日本郵船(株)(東京都千代田区、工藤泰三社長、従業員数1590人)では6月から、「ボランティア・ポイント制度」をスタートさせた。同社グループ社員の行った様ざまなボランティア活動・社会貢献活動をポイント化して登録、年間合計…続きを読む

1点単価方式で査定昇給(2014/09/08)

賃金
2014年9月11日

三洋化成工業(株)(京都市東山区、安藤孝夫社長)は、一般社員層に2分野8要素で定義する複線型職能資格制度を採用している。研究職、営業職、生産技能職をまとめて総合職に区分し、一般職を含めた全コースで共通の給与体系を適用。基…続きを読む

地域最賃下回り効力消滅の危機(2014/09/08)

労組
2014年9月11日

結審した今年度の地域別最低賃金の官報公示(9月1日)を経て、東京と神奈川の特定最低賃金が10月1日以降、すべて効力を失う。順に888円、887円となる地賃の水準に特定最賃の水準が追い抜かれるためで、東京は「電気」の新設や…続きを読む

介護施設 人手不足で不払残業多発(2014/09/08)

ニュース
2014年9月11日

人手不足の影響で長時間労働、賃金不払残業が多発していることが、埼玉労働局(阿部充局長)の介護施設に対する監督指導結果で分かった。労働時間、割増賃金を中心に労働基準関係法令違反が7割を超えている。割増賃金違反の多くは固定残…続きを読む

建設現場、女性倍増へ行動計画(2014/09/08)

ニュース
2014年9月11日

国土交通省は建設業界団体との会合を開き、「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」を策定した。女性のさらなる活躍を建設業の人材育成・確保策の柱に位置付け、官民一体となった取組みを開始すると宣言。目標として、女性技術者・技能…続きを読む

通常国会へ若者雇用対策法案(2014/09/08)

ニュース
2014年9月11日

厚生労働省は、次期通常国会に「若者雇用対策法」(仮称)を提出する方針である。若年者の雇用対策を社会全体で推進するため、「法的整備」を行うよう求めた「日本再興戦略」改訂版に基づくもので、就職後の定着状況などに関する要件をク…続きを読む

退職予定者の年休請求どうする?(2014/09/01)

人事学望見
2014年9月4日

年次有給休暇は、労働者が取得時季を指定すれば効力を発揮し、使用者の許可・承認がかかわる余地はない。わずかに「始業の正常な運営を妨げるときに使用者は時季変更権を行使できる」とされているものの、時季指定権には到底太刀打ちでき…続きを読む

介護の相談・支援態勢を拡充(2014/09/01)

追跡レポ
2014年9月4日

丸紅(株)(東京都千代田区、國分文也社長、従業員数4289人)では、社員のライフイベントと仕事の両立サポートの一環として、介護関連施策を拡充している。「介護ニーズ調査」の結果、将来の介護に対して不安を抱える社員が多かった…続きを読む


▲PAGETOP