トップページ ≫ 幹事社労士専用メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ 特別補填休暇制度 年休ゼロでも3日まで付与(2025/11/03)
労働新聞トピックス
人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。
特別補填休暇制度 年休ゼロでも3日まで付与(2025/11/03)
フォーカス
特別補填休暇制度 年休ゼロでも3日まで付与――高千穂交易
高千穂交易㈱(井出尊信代表取締役社長 社長執行役員)は、計5日以上の夏季休暇の取得を促すため、今年度から3日を上限に特別有給休暇を付与する「特別補填休暇制度」を導入した。7~9月の3カ月間に連続休暇の取得を推奨するなか、社歴の短い人材や子育て中の人材に対し、残日数を気にせず取得できる環境を整えるのが狙い。一方では計画年休を年3日活用し、年末年始とゴールデンウイークには連続休暇を確保している。営業活動への配慮からあえて全社一斉のお盆休みは設けず、柔軟かつ自律的な“夏休み”取得を後押ししている。




