トップページ ≫ 幹事社労士専用メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ 運転士・整備士確保 体験会通じて業務内容PR(2025/10/06)
労働新聞トピックス
人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。
運転士・整備士確保 体験会通じて業務内容PR(2025/10/06)
フォーカス
運転士・整備士確保 体験会通じて業務内容PR――東急バス
初任給引上げや職業体験会の開催により、応募は10倍、採用数も倍増に――。東急バス㈱(古川卓取締役社長)は、バス運転士と整備士の確保・定着に向けて多様な試みを進めている。2年連続の引上げでバス運転士の初任給を26万円まで高めたほか、10月から奨学金の代理返還制度を新設。実際の業務を肌で感じてもらうため、昨年から2~3カ月周期で職業体験会も開催している。今夏には初めて整備士業務の体験会を開催し、法令に基づくバス車両の点検整備の流れを紹介するなどしている。