トップページ ≫ 幹事社労士専用メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ 溶接技術 指導者向けに育成方法示す(2025/08/04)
労働新聞トピックス
人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。
溶接技術 指導者向けに育成方法示す(2025/08/04)
ニュース
溶接技術 指導者向けに育成方法示す――神奈川県
神奈川県は、若手育成に課題感を抱く溶接技術の指導責任者向けに、育成方法を示したモデルカリキュラムを作成した。人手不足の影響で、従来の「背中を見て覚える」時間の確保が難しくなっていることから、溶接作業動画の撮影・活用を求めた。カリキュラムは、現場が抱える課題に応じた3種類を用意した。たとえば熟練者の持つ技能を残しておきたい場合、テーマを細かく設定した撮影が有効だとした。溶けた金属(溶融池)の動きや溶接アーク音など、伝えたい内容に応じて撮影するよう促している。