中企団加盟社労士
全国6,592事務所

トップページ幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ 2025年9月10日


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

2025年9月10日

令和8年度 「賃上げ」助成金パックを拡充(2025/09/08)

ニュース

厚生労働省は令和8年度、「賃上げ」支援助成金パッケージの各助成金を拡充する方針だ。労働時間削減などに向けた環境整備のために労働能率増進につながる設備・機器の導入などを行い、改善成果を上げた場合に支給する働き方改革推進支援…続きを読む

令和6年司法統計 労働関係訴訟が過去最多に(2025/09/08)

ニュース

全国の地方裁判所が令和6年に新たに受け付けた労働関係の民事訴訟は4214件で、平成4年以降最多の数字となったことが分かった(図)。最高裁判所事務総局が令和6年の司法統計により明かした。労働関係訴訟はこれまでコロナ禍の2年…続きを読む

自動車整備士 専用の養成施設開設(2025/09/08)

ニュース

日野自動車㈱(東京都日野市、小木曽聡代表取締役社長CEO)は、自動車整備士不足に悩むグループの販売会社に対し、初級資格取得に必要な講習の受講機会を確保するため、自社敷地内に専用の養成施設を開設した。各地の販売会社では資格…続きを読む

最低賃金 全国一律の発効日基準を(2025/09/08)

ニュース

全国の地方最低賃金審議会が今年度の地域別最賃を答申するなか、中賃審に対し、全国一律の発効日の基準設定や、目安審議の迅速化を要望するケースが相次いでいる。中賃審の「目安」を2円上回る65円引上げを答申した和歌山では、発効日…続きを読む

道路貨物運送業 「管理計画」1割が未策定(2025/09/08)

ニュース

島根労働局(岩見浩史局長)は、県内の道路貨物運送業での労働災害増加を受けて実施した緊急安全自主点検の結果を取りまとめた。回答事業場のうち10・8%で、安全衛生管理計画を策定していないことが分かった。令和7年上半期の同業種…続きを読む

男性運転者 大型の平均賃金38.0万円(2025/09/08)

賃金

全日本トラック協会の賃金実態調査によると、男性運転者の職種別平均賃金(令和6年5~7月の1人1カ月平均)は、けん引40.4万円、大型38.0万円、中型32.3万円だった。男性運転者全体の平均賃金は36.0万円で、このうち…続きを読む

パラエンジニア 現場支援へ独自職種活用(2025/09/08)

フォーカス

東急建設㈱(寺田光宏代表取締役社長)は、繁忙を極める建設現場をフォローするために「パラエンジニア」という独自の職種を考案し、各種検査業務などを担ってもらっている。写真撮影、傷・汚れのチェックなど6つの基本業務を設定したう…続きを読む


▲PAGETOP