中企団加盟社労士
全国6,833事務所

トップページSeminar Information 研修会情報 ≫ 【無料Web配信】パワハラに係る労働局・労基署の調査と労災認定の社労士の対応実務(12/5~12/19)


Seminar Information 研修会情報

 

2025年10月28日

【無料Web配信】パワハラに係る労働局・労基署の調査と労災認定の社労士の対応実務(12/5~12/19)

 

精神障害の労災申請の原因で最も多いのがパワハラです。パワハラについて社労士が行える業務として、諸規定の作成、研修等のほか、①社労士自身が行う調査、②労働局の企業への調査への対応、③労災認定の際の労基署の調査対応、④労災申請後の労基署の監督対応等があります。社労士がこれらを行う場合のポイントや注意点について多角的に説明します。

 

配信期間

 

12月5日(金)13時 ~ 12月19日(金)11時頃 予定

 

【視聴方法】

・配信日当日13時頃、メールアドレスを登録している全幹事に、視聴ページのURLをご案内いたします(※申込不要)

・視聴ページは、サービスサイト内「ストリーミング動画配信ページ」からもアクセスいただけます。

 ⇒サービスサイトログインはこちら


※レジュメ、資料はダウンロードとなります。

※収録日は、2025年11月20日となります。

 

【※重要※】

DVDの販売はございません。

・動画は「中企団会員(幹事社労士)限定」で配信いたします。
 ⇒幹事社労士無料登録はこちら

 

講義概要

 

 パワハラは、2022年の法改正により、その防止措置が完全施行になりましたが、未だ、多くの企業で問題が発生しております。また、2023年に精神障害認定基準が改正されたこともあり労災の請求件数は右肩上がりとなっています。
 パワハラに関連して、社労士がビジネスとして関われる事項として、考えられるのは、パワハラにかかる諸規定の作成、研修等がありますが、その他、

 ①個別パワハラ事案の調査・聴き取り等

 ②労働局・雇用環境・均等部(室)の企業へのパワハラにかかる調査の対応サポート

 ③パワハラによる精神障害の労災請求・または請求に対応して労基署が行う調査のサポート

 ④労災申請後の労基署が行う監督指導への事業主サポート

等があげられます。これらは、新法の制定・基準の改正等を踏まえて行う必要があることから、比較的難易度が高い業務で、その特徴、留意点等をしっかりおさえておく必要があります。社労士は、今後は、今までの手続き的業務だけではなく、今回の講座のテーマのような新法・改正法の相談やそれに基づく調査等の業務もビジネスチャンスにしていくことが必要であると思います。役所関係につきましては、今までの経歴を踏まえて諸事情等もお話しして少しでも先生方の役に立つようにしていきたいと思います。

<森井 博子>

 

講義時間/主な講義項目予定

 

講義時間:約2時間

 

1.改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)のポイント
      ・パワハラ防止法の概要
2.社労士が行うパワハラ事案の調査・聴取等    
      ・社労士が相談窓口として調査する場合の留意点    
      ・報告書の作成ポイント
3.労働局・雇用環境・均等部(室)の企業へのパワハラにかかる調査の対応    
      ・雇用環境・均等部(室)が行う調査    
      ・社労士が行う調査対応の事業主サポート
4.パワハラによる精神障害の労災請求・請求に対応して労基署が行う調査の対応    
      ・精神障害の労災請求にかかる労基署の調査    
      ・労基署の調査に対する事業主へのサポート
5.労災申請後の労基署が行う監督指導への事業主サポート    
      ・労災申請後の労基署の監督指導    
      ・監督指導を受ける事業主に対するサポート

 

講師プロフィール

 

森井労働法務事務所 所長

特定社会保険労務士

森井 博子 氏

 

厚生労働省では、愛知、神奈川、山梨、東京労働局等の局署に勤務。池袋、青梅労働基準監督署長のほか、東京労働局監督課主任監察官、安全課主任安全専門官、企画室長(「雇用環境・均等部」の前身)、労働保険徴収部長などを歴任。

現在、特定社会保険労務士、森井労働法務事務所所長。

   厚生労働省・労働大学校講師。

(主な著書)

『社労士・人事担当者のためのパワハラ・精神障害労災認定調査と労働局・労基署対応実務』(共著:労働新聞社*第24回本づくり大賞特別賞受賞)、『イラストで解説パワハラ防止法・指針』(共著:労働新聞社)『高齢者雇用の実務 実践Q&A』(共著:青林書院)『労働基準関係法事件ファイル』(共著:日本法令)『労基署がやってきた!』(宝島社)『森井博子が解説!建設業の労基署対応』(日本法令)『 働き方改革法[労働時間・休日管理&同一労働同一賃金]』(共著:日本法令)等の著作があり、また、『労働基準広報』『労働安全衛生広報』に毎月連載。その他専門誌に多数執筆。

▲PAGETOP